・ネットが見れるUSB挿しといて。by父 - 浪洛哉 2007-08-08 21:49
・時々描きたくなる退廃的世界。 - 浪洛哉 2007-08-17 20:27
・ゴンクラで買い物してみた。 - 浪洛哉 2007-08-19 18:44
・ドナドナっていいよね。 - 浪洛哉 2007-08-23 18:38
・反故にしないようメモ。 - 浪洛哉 2007-08-24 00:59
・自問自答。 - 浪洛哉 2007-08-26 16:12
・ただいま改造中。 - 浪洛哉 2007-08-28 23:54
・考察記。 - 浪洛哉 2007-09-04 22:52
・高笑い。 - 浪洛哉 2007-09-14 22:19
・なっなじゅっかーい! - 浪洛哉 2007-09-22 21:11
・演劇部につき。 - 浪洛哉 2007-10-07 20:20
・ホント思うんだけど。 - 浪洛哉 2007-10-10 17:36
・プロット四苦八苦。 - 浪洛哉 2007-10-13 20:56
・なんか最近不調。 - 浪洛哉 2007-10-15 17:27
・ぅおっしゃ! - 浪洛哉 2007-10-17 07:57
・とりあえず、うん。 - 浪洛哉 2007-10-25 20:10
・プロットでけた? - 浪洛哉 2007-10-27 17:45
・足の疲れは睡眠に比例する。 - 浪洛哉 2007-10-28 22:00
・徹夜の予定。 - 浪洛哉 2007-10-29 19:14
・愚痴の多さ=更新回数 - 浪洛哉 2007-10-31 07:47
・小説改稿中。 - 浪洛哉 2007-11-02 23:39
・三日連続果物。 - 浪洛哉 2007-11-03 07:45
・即メモ。 - 浪洛哉 2007-11-06 12:12
・発見。 - 浪洛哉 2007-11-07 20:54
・予定。 - 浪洛哉 2007-11-13 20:04
・ほあたーっ。 - 浪洛哉 2007-11-14 19:36
・六千越え。 - 浪洛哉 2007-11-16 19:24
・今日のコイル。 - 浪洛哉 2007-11-24 20:10
・頭が痛い。 - 浪洛哉 2007-11-26 20:58
・さて77章。 - 浪洛哉 2007-11-30 20:15
・メモ。MA小話。 - 浪洛哉 2007-12-11 19:58
・みかんみかん。 - 浪洛哉 2007-12-20 21:06
・クリスマスですね。 - 浪洛哉 2007-12-25 20:42
投稿日時 2007-08-08 21:49:483500003096:61
タイトル ネットが見れるUSB挿しといて。by父
いやWiiをネットに繋げるときに必要なワイファイコネクタのことです。
確かにUSBの形をしてるけど、そういう言い方すると全てのUSBで出来るようなことに聞こえるから父さん。
と、思わず内心つっこみ此処にメモる。ツボだったから。
娘にネタにされとる父は件のワイワイでテレビ画面を介してネット見てます。
そしてお袋とニュース記事をネタに会話。
んで、最近更新を再開したMA。
終わりがそろそろ見えてきたので後日談もぼちぼちと聞こえてくる。
この感じが続けば、終盤は定期更新が出来るかと思います。
そこに行き着くまでがかなりスローですが(まさしく今がそう。
でもそうすると、前から台詞も出てた唐突なワンシーンがおじゃんになってきつつある。
あ、人様に見せた設定や小話は覚えてる限り記録にある限り辻褄合わせようとしますよ?
ちと前までは登場人物の最初の立ち位置や流れを確認してました。
季節ネタを本編でたまに入れてきましたが、あれはホントに書いてたころの時事ネタですからねえ。
あと、そのときの気分で書いちゃった重要事項に完結させようと思った途端悩まされる。
まあ、もうしばらくおつき合いくださいな。
しばらくというのが半年になるか一年になるかはわかりませんが。
投稿日時 2007-08-17 20:27:483500003118:62
タイトル 時々描きたくなる退廃的世界。
座して滅ぶのを待つのだ、とはた迷惑なことをわめきながら。
贅沢な死だと仮面をつけて嘲笑うのさ。
戦争が激化するほどに、祭りが華々しくなるのか。
そして囃子に潜む妖怪の姿が鮮明になる。
いや、見えてくるようになるというべきか。
-------------------------------------------------------------------------------
小田和正はいいよね。あの人の歌声は格が違うよ。
素直に涙を流すことができる。それに、意味はいらない。
ファンでもなんでもないのだけどね、私は。
投稿日時 2007-08-19 18:44:483500003121:63
タイトル ゴンクラで買い物してみた。
よろず屋ゴンタで買い物をしてみた。
いや、夏のセールしててお買い得だったから。
それに、2100円以上の購入で送料手数料がタダになったから。
入会当初はもっと上だったから手を出そうとは思わなかったけど。
で、購入段階に移るまでは考えてもなかったゴンの収入がすごかった。
2300円くらいのお買い物で670くらい入るらしい。すげえ。
今まで、ちまちまと毎日ログインするくらいしかゴンの収入がなかったんだけどね。
でもそれだけで4万ゴンは行ったのよ。今、長者番付けの中では1900番内だし。
プラチナ会員のカードも現物が送られてくるくらいには。3000番台ですよ私。
その苦労(って言うと大袈裟だけど)はなんだったのかという感じ。
これくらいのお買い物で、そんなにゴンが貯まるとは思ってなかった。
うん、でもこれで昔感じた疑問は解けたよ。
何年も前に、ゴン長者さんの部屋を訪れたときに「食費削って買い物してます」って記述を見かけたの。
そのときは、なんでそこまでって思ってたものだけど。大人なのに、と。
こんなにゴンが貯まるのなら、買い物にはまっても可笑しくないよなと。
今となっては想像もつかないけど、当時はゴンをいかに持ってるかってのはステータスになりえたからね。
まあ、私はちまちまログインするだけで上位を目指そうと思います。
十年通って1000番内に入れたらいいじゃない。
七年目でようやく2000番内だから難しいことだけど。
とゆーか、ゴンクラがいつまで続くのかもわからないけどね。
ま、ネット全盛期が続くうちは終わらないんでしょう。
なるべく長く存続・維持されることを願おう。
投稿日時 2007-08-23 18:38:483500003130:64
タイトル ドナドナっていいよね。
服装検査待ちのときの暇な時間によくドナドナ歌ってます。
歌いやすいというのも勿論だけど、有名な曲だから聞かれたところで恥ずかしくないし。
まあ、歌詞をあやふやに覚えていたりするけど。
最後らへんの「荷馬車が揺れる」で恐ろしく歌うのが楽しいのですわ。
……うん、菜奈さまの歌を毎日聴いて頑張ることにしよう。
投稿日時 2007-08-24 00:59:483500003132:65
タイトル 反故にしないようメモ。
キリリク。(5800番、打者黒ごまさん)
→「清海、レイ、鈴実、時雨、夕花、実羽」で座談会的な話。
簡単に座談会用の設定しとこう。
・不思議空間での座談会
・んー、一人称視点で「私」が入るかも?
・座談会ネタでいえば昔やってたときのノリでいこうかしら。
・清海とレイと鈴実の関係は五幕終了時のもので。
・夕花と時雨と実羽の関係は十二章終了後のもの。
・導入部で対人関係がわかる感じに。
・実羽と夕花の邂逅でちとごたごたするかな。
・一通りの自己紹介(立ち位置確認)が終わったら会話のお題を提示。
・オチをつけて終了
お題……。「特殊能力」「武器」あたり、かなあ。
特殊能力の場合。清海と時雨は魔法で鈴実は霊媒、夕花は翼人化ってとこか。
武器となると、レイは暗器で清海は雷光一閃で鈴実は霊剣装置、時雨は宝玉、夕花は錫杖。
うーん。他のお題にするか。
--------------------------------------------------------------------------------
そーいや、うさきの続きの話だけども。
次の章でリゼラクトを出そうかと。
投稿日時 2007-08-26 16:12:483500003139:66
タイトル 自問自答。
Q、知りたいことがあるのだが自分では調べることが出来ない。
A、他人に聞けばいい。わかるまで、その繰り返し。
例えば、自分で調べる範囲と思われがちな辞書を引く行為だって他人の力を借りるという行為じゃないか。
辞書ってのは、自分以外の誰かが書いたものなんだから。
--------------------------------------------------------------------------------
最近、わからないものがあってどうしようかと思っていたことがあった。
ああこれでいけるじゃないかと、ようやく今気づいた。
バカになってたなあ自分。
まあ、人に聞き難いなあと感じてるのでまずはネットの辞書引いて探すけど(笑
投稿日時 2007-08-28 23:54:483500003144:67
タイトル ただいま改造中。
いやあ、甚平に内ポケットつけようかと思って。
去年から普段着を甚平にしてからというもの、三着ある。
最近は新しく買った甚平ばかりよく着てるんだが何分不便なもので。
やっぱり、内ポケットいるよなと。
--------------------------------------------------------------------------------
「なに、針穴に糸を通すような確率? なんだ随分簡単なものなのだな」
紳士はあっけらかんとした顔で言う。
「針子にやらせればいい話ではないか。奴ら、三度目には必ず通すぞ」
いや、肩代わりしてもらっては──と否定すれば。
「私にだって、糸通しを使えば百発百中だ。それのどこが難しいというのだね?」
『針穴に糸を通すくらい難しい』
なんて慣用句を作ったのは裁縫用の針に触ったこともないお偉いさんに違いない。
だって滅多に裁縫しない私かて二回で成功するもん、こんなの。
年取ったら難しい? 小さい時からばあさまに糸通してくれって頼まれてやってきたよわたしゃ。
--------------------------------------------------------------------------------
これだけのことをやってきた、
なんてのは。
たったこれだけのことしかやってない、
ってことの証明だね。
零か百かの極端なら証明はいらない。
問題文を書き写すまでもない。
でも、一から九九の説明なんて。
努力と怠惰を同時に描いてるのさ。
そんなことに時間割いてどうすんの。
投稿日時 2007-09-04 22:52:483500003161:68
タイトル 考察記。
イントロでわあわあと言っているのは何なのか。
そのことがずっとひっかかっていた。
でも、ふっと。
あれは泣き声だったのではないかと思った。
気づいて欲しいときは声を張り上げて泣くものだ。
自覚があるか、ないかで使い分けてるわけじゃない。
泣くのは誰だってする。
でも、涙と泣き声によく勘付かれる者だけ泣き虫と呼ばれる。
────『希望のカケラ』
澄んだ声でダークな一面をみせる。
それがゴスメタの真髄ではないか?
ロックから脱却しつつある。でも、バラード?
お上品なメタルではなかろうか。
────『アントワネットブルー』
--------------------------------------------------------------------------------
うん、私は菜奈さんファンです。信者に近いかも。
苛烈に応援するようなことはしないけど。
だから、絶対に入荷されてる明後日を狙うのよ。
この人の歌がなければ、女らしさなんてものあっさり思考の外に追い出しそうだ。
投稿日時 2007-09-14 22:19:483500003180:69
タイトル 高笑い。
よく真面目にとか本気とか言うけどね。
血反吐が出るくらいに取り込むこともせずにそんな言葉使うなよ。
真実、本気である人や真面目な人が一切の努力をしない奴に負けるなんて偶然でもあり得ない。
才能はない。有無なんてものの言い訳は見苦しい。
本当にたゆまぬ努力をしてる人は手足の指で数えるくらいしかいやしねえ。
--------------------------------------------------------------------------------
えー、校外模試の成績を見て思ったこと。
私「一切勉強してない」のにねー。文系11位よ。あり得ん。
自分すげえとかよりも大丈夫かこの学年という感じ。
好きな本読んで好きなことしてと小学生な生活してる奴に劣るってなんですか。
まともに勉強してる人間は文系には「10人」しかいないのねって感じ。
なのに大抵の奴は勉強してるっていうんだ。その大抵が私より下なくせにな。
そんなの私より上の順位に立ってから言え。
貴様らには勉強してるよなんてほざく資格ないわ。
真面目に勉強してて、定期考査でも校外模試でも私より上の存在を一人知ってるけど彼女は勉強してるなんて滅多に言わない。
言うときは、大抵私がへらへら笑って勉強してないって口にするから勉強しなよって忠告するくらいだ。
あれはもう、ひがみようがないね。
いくら私が屈折してても出来ない。
そんなのしたら逆恨みですらないもの。
本当にまともな勉強ができてる人は成績見ればわかる。
中途半端にしかやってないくせに勉強してます?
ふざけんな、本当に真面目に勉強やってる人への冒涜だ。
宣言しなくても出来るだろうが。
有言実行? 遅いわ、無言実行でいけ!
私は少なくとも血反吐吐くまではやってないから「真面目に」やってるとは言わない。
それが今すぐ示せる誠実さってものだから。
投稿日時 2007-09-22 21:11:483500003182:70
タイトル なっなじゅっかーい!
これでレス数70です。
わー、総集編よりも長い。
100レス分まで書いたら、また新しいスレ立てます。
何事もなければ、うん。
今日の「精霊の守人」はチャグムが男になってました。
胸板があんなに逞しくなってたとはビックリ。
でも、その身体でやってることといえば出産なんだよな。
真面目なシーンなのに、思わずにやついてましたすみませんアニメスタッフさん。
投稿日時 2007-10-07 20:20:483500003183:71
タイトル 演劇部につき。
うさきをワードソフトでB5用紙の原稿に叩き出して(印刷)みたら総数75枚にもなった。
余裕をもっての配分とはいえ、なんか腹立ちます。
このムカムカは演劇の台本を自宅で印刷してたときのソレと同じ系統ですね。
(そんなにもたくさん印刷用紙使うのが嫌な人。上限は二十枚)
文芸部の部室からかっぱらってきたB4の用紙100枚入りがなかったら挫折してたとこですよ。
↑B4を真っ二つにしてB5用紙にしてる
今度似たようなことやるときはA4サイズでやろう。
A4サイズだったら100枚入りが100均で手に入るから安く済むし。
投稿日時 2007-10-10 17:36:483500003189:72
タイトル ホント思うんだけど。
小説を更新すると、ほんとにカウンタがよく回る。
ゲスブ掲示板から来てる人(小説目的じゃなく)がいるにしても、くるくると。
自分の部屋を確認するたびに一つは動いてるんだよなあ。
思わず、部屋の持ち主もカウントしてるんじゃないかと勘ぐってしまうんですが。
投稿日時 2007-10-13 20:56:483500003198:73
タイトル プロット四苦八苦。
マージュの進行と合わせて、エンドレストリップも進めていきたいんですけど。
清海たちと合流するまでの具体的な時間を算出できないと書けるエピソード数も決まらないんだよね。
ぶっちゃけた話がゲッチュさんの影響を受けて自分もサイドストーリーつけてみたいなと思ったわけですし。
でも、今となってはサイドというより独立に近いです(私の中では
いっそ、サイドストーリーは短期集中連載でMAに出てくる脇役がコロコロ出てくるタイプが良かったかもしれません。
例えば、ラガから見た清海だとかラミの視点からのレリとの再会とか。
まあ、そんなことを言っても書き始めた以上はちゃんと終わらせます。たとえ十年かかっても。
今までゴンクラに限らず、ネット作家さんでも途中で書くのやめちゃったり姿消しちゃう人を見てきたもの。
休止をしても、必ず物語は終わらせますよ。
ネットに繋がる環境にいる限りは。いられる限りは。
最低でも、マージュは終わらせます。
結末のメドが経ったもの。どれだけ遅くても書き続けてれば三年以内に終わる。
(残り30章くらいでカタがつく予定だし)
まあ、今のペースでいけば一年半でMAは書き終わる……かな。
執筆速度に関してはいかんせん、どうも言えませんけど。
投稿日時 2007-10-15 17:27:483500003203:74
タイトル なんか最近不調。
いや、私の体調じゃなくてゴンクラのBBS機能が。
前の日記も書こうとしたとき、本文を打つとこが小さくなって半角文字一つも打てないくらいだった。
一旦部屋を出てみてからリトライするとこうして書き込めるようだけど。
ちーとイライラするので、思わずビードロをペコペコ吹いてしまいますがな。
音を出すのに頬が膨れますけど、いいストレス発散です。
とまー、くだらない前置きはこれくらいにして。
今日はエンドレストリップのプロットをメモろうと思います。
もしかしたらネタバレあるかもしれないんでご注意ね ☆
--------------------------------------------------------------------------------
とりあえず、一話ごとのスパンが最長で12レス、最短で7レスなのよな。
平均的に考えると一話9レスで構想するか。
書きたいなあ、と思ってるのが領主代行やってるルシの友人とラルアのキレるシーン。
やっぱり国王は再登場させたいところだし(MAへの登場場面もアタリがついたし)
MAの補完という意味も完全に消失させたくはないから、展開上削らざるを得なかった説明をこっちで書くか。
MAの清海たちが超高速の移動をしてる分、ルシードには徒歩の旅として時間をかけて大陸移動して欲しい。
んー、しかし。必要事項だけだと、多少はエピローグで伸ばすにしても短い話になるよな。
今までの量からいって、中編くらいの分量になるかもしれない。
長編として考えてたつもりなんだけどな?
まあ初期設定が新米傭兵の旅立ちなんてもんじゃなくて経歴10年のベテランだもんなあ。
アクションを書いてもキャラ的には面白いわけでもなし。
もともと、旅の終わりが近い奴だったのかも。当人は気づいてないけど。
確かにねー、理論的・社会的責任でいえば10年も領主不在? ふざけんなって感じではあるが。
んー、まあルシの心次第ではあるが。最近奴の心の声ってもん聞いてないからなー。
むしろ相方のラルアのほうがよく喋るし行動してるのよ。
んー。……そうだな、これで要項はまず一つできた。
◇物語を終わらせるために必要な人物をまずは出し切りましょう。
↑あー、はいはい。あと宣教師も必要じゃん。死神信仰布教者でミリの相談役(お友達?)もね。
奴は確か、大陸に定住したいと思ってるんだよね。
カンデ人にしては珍しく、というか生粋の宗教者だし。
奴に預言者的性格を持たせるのも……うーん、展開の重要なトコで再登場させるか?
ああ、情報を宣教師から伝えられたとこで呼び出しくらってもいいかもしんない。
その呼び出しをMAの後にするか先にするか……時列的には先だね。
初代魔王んとこで問題解決したとこで、一応フィナーレ可の状況には突入するわけだ。
待てよ。つーことはシャン出立前にラルアとフラグ立てとかなきゃ。
っていうか、問題解決して帰郷した途端に密月を求める旅行になるわけか(笑
やっべー。少年漫画かと思わせておいて実は少女漫画でしたなオチじゃん!
シメの言葉でタイトルの意味が明かされるにしても、ソレはちょっとね。^^;
まあ、サイドストーリーだから気楽にいっていいか。
書き終わったらゲスブのレス一覧のタイトルをサイドストーリーに戻そう。
で、本当にたくさんの脇キャラたちのサイドストーリーを書くっていうのもいいかも。
ラガとルギにもちょっとした雑談とかあったし。
あ、ルシ関連でいえば外伝も一つかけるな。リファイル奮闘記。
あれは本編に組み込もうと思ってたけど、どうも無理っぽいし。
◇結論。ルシの友人→宣教師→何話か滞在話(?)→ラルアぶちキレで。
まずはルシの友人が出てくる話を書こう。……となると、キャラデザからか。←そこかよ!
投稿日時 2007-10-17 07:57:483500003212:75
タイトル ぅおっしゃ!
徹夜して5つ分くらいサイドの話を書いた。
MAよりは段落の内容は少ないけど、1章分は書いた。
なんかまあ、ノロケ? ほのぼのした話が続きますな。
うーん、しかし水10ccくらいで錠剤三つ飲むのは苦しい。←昨日の残り
よし、これから寝よう。
投稿日時 2007-10-25 20:10:483500003223:76
タイトル とりあえず、うん。
土曜に小説の更新します。
投稿日時 2007-10-27 17:45:483500003224:77
タイトル プロットでけた?
とりあえずまあ、外部のテストでした今日。
回答欄を埋め終わった後の時間に構想練ってたら上手いこと思いついた。
どうも、筆が乗らなかったのはタイトルのせいっぽい。
タイトルを変えてみたらすらすらと設定が出てきた。
名前もやっぱ、大事だね。
これから小説書いて、一章分出来上がったら予定通りに今日、更新です。
投稿日時 2007-10-28 22:00:483500003229:78
タイトル 足の疲れは睡眠に比例する。
ここ数日、足が嫌に痺れるというか疲れてる。
そうなるともう寝るしかないと横になって眠るんだけど。
次の日になっても抜けないもんで、どうしたもんかと。
ああ、お風呂で落書きしたいよ。思いっきり歌いたいよ。←頭の螺子抜けたか、ついに。
投稿日時 2007-10-29 19:14:483500003233:79
タイトル 徹夜の予定。
とりあえず、やりたいことで期日までに時間がないものが三つある。
誕生日イラストと、ハロウィン系イラストが二つ。
絶対に誕生日イラストを仕上げてからじゃないと、他二つには手を出せない。
というか、出すのは許せない。
誕生日イラストを描いて、まだ気力が残ってるならハロウィンも一気に書き上げるつもり。
一応構図は三つとも練ってあるから、あとは出力するだけな感じ。
……それが一番、大変なんだけどね。
水彩絵の具出さなきゃな。紅茶もたっぷり淹れとこう。
菜奈さまのCD、どれをかけよっかな。
投稿日時 2007-10-31 07:47:483500003328:80
タイトル 愚痴の多さ=更新回数
いや、日記の更新回数がね。
ストレスたまるとその分、吐きたくなるから。
まあ小説も多少そんな感があるけど。
ハロウィン来たのにまだ描きあがってない。。orz
いや、前進はしたんだ。本命のアナログ絵は下書き出来たし。
後は色を塗るだけ。で、他二枚は……ぶっつづけでもハロウィン中には終わらないかも。
投稿日時 2007-11-02 23:39:483500003345:81
タイトル 小説改稿中。
はーい、最近順調に日記つけてますよ浪洛哉です。
総集編をただいま組み直し中……なのですが時間かかるかもです。
どんなに早くても一日一章、改稿終わるかのペースだからなあ。
単なる誤字脱字チェックに終わらないあたり、あれです。
短編小説を一本書き上げるより時間がかかるってのはよくあること。
とりあえず四幕と五幕は誤字脱字以外に問題ないから、先にそれを貼ろうかなあ。
……一番時間がかかるのは三幕でしょうね。
長い上にくどいし設定ややこしいし文章レベル低いから(涙
あんまりのムラに泣きたいと思います。。
いや、今が超上手いかってーとそうでもないんだけど。
でも確実に目線とか文章作法とか、技術レベルはあがってると思う。
そうでないと、自分の作品を見て嘆くことも出来ないだろうから。
だからどうしたって話だけども。
いよっし、明日も改稿頑張るぜ! 今日はもう寝る!
投稿日時 2007-11-03 07:45:483500003346:82
タイトル 三日連続果物。
いや、朝飯が他に食うものなくて。
バナナとみかんだけで学校に行かされます。
今日はチョコケーキ(小)とココアがついたけど。
お袋は朝飯だけでも私をベジタリアンする気か、と勘ぐりたくなる今日この頃。
でも果物って糖度高いんだよあんまり気にならないけど。
投稿日時 2007-11-06 12:12:483500003351:83
タイトル 即メモ。
君が彼女を見つけたの?
→強調のIt that構文を使った疑問形。
「Is it you that find out her?」
か、もしくは。
「Did you find her? You?」
いやあうん、ときどき思うんだ。
高校英語やってると中学英語忘れる気がする。
↑勉強しろ、学生。
投稿日時 2007-11-07 20:54:483500003354:84
タイトル 発見。
ホットケーキは焼きたてで、乗せたバターが溶けるくらいにすぐ食べるのが一番おいしい。
そして、おいしいものを食べるとまた別のおいしいものを作りたくなる。
……というわけで、ホットケーキの小さい奴を4枚たいらげた後にご飯1杯分の炒飯を作ったのだが。
うーん、バターは入れずに長ネギと醤油を多めにすれば良かったかも。
ツナにもうちょい苦みというか辛さが欲しかったな。
今から生卵をかけたらうまいかしら?
投稿日時 2007-11-13 20:04:483500003366:85
タイトル 予定。
今日、明日と時間的にちょっと余裕ができた。
なんとか日曜には小説の更新ができそう。
……一番の難所だけどね、これから書くのは。
混乱しそうなところなので、何回も時列を書きだしてるんだけど。
風邪ひいたから、夜はさっさと寝たいんだけどね。
朝は朝で寒いし。薬効かないと風邪のせいで頭痛がするんだよな……。
投稿日時 2007-11-14 19:36:483500003367:86
タイトル ほあたーっ。
ちょっと、いじけてみた。いけずー。
とまあ謎な一言は置いといて。
今日も日記をつけてみる。
そういやレス数、もう85を越えたんだっけ。
100まで溜まったらこの日記、消そうと思ってたんですけど。
どんなに短くても血迷ってるような発言でも、年季が入ると消すのはもったいないように見えますね(笑
規約違反で私以外の誰かがこれに書くことがなければ、ずっととっておこうかな。
んー、おや。
先に母と友人に「私って我が強い?」と聞いたら即答で頷かれたことを書こうと思ってたのにな。
どうも、我が強いらしいです私。
人の意見にうんうん頷いてることが多いからそういうのは弱いかと思ってたんだけどなあ。
投稿日時 2007-11-16 19:24:483500003377:87
タイトル 六千越え。
行ったなあ、という感じ。
まあ7年もかけてまだ一万越えてないのかとも突っ込まれそうですが。
しかし、やっぱり小説の更新が客寄せになってるよな。
とゆーか部屋でやってることと言えば小説関連でなきゃ日記しかないか。
んー、まあイラストとかのコンテンツを作ろうかと考えたことがないわけでもないんだけど。
2010年に一万ヒットまで行けばいいな、と思いつつ。
……まあ、それまで部屋で小説の更新してるかどうかは怪しいが。
投稿日時 2007-11-24 20:10:483500003395:88
タイトル 今日のコイル。
アニメ感想をメモ。
先週の放送で狭間交差点が明かされたときにハッとしたんだけど。
OPとEDに出てるマンホールがそれと同じ配置をしていた。
はざま交差点とOPEDのマンホールが同じものであるのならば。
逆説的にOPでヤサコとイサコがふらついてる街も、はざま交差点のある古い空間ではなかろうか。
現代や近未来ともなれば、深夜だろうが早朝だろうが町には人がいるはずだし。
でも、そうなるとハラケンの存在が気になる。
彼も一瞬だけど同じ町の中にいる。
今となってはオバちゃんと一緒にヤサコの手助けをするようになったわけだけど。
OPのあれは、イサコ救出のメンバーという伏線だったのかな?
ハラケンとは対称的にフミエはイサコと関わることを拒絶した。
今までのエピソードから考えるにハラケンだけが唯一、イサコとヤサコの二人ともに対等であったと思う。
いやまあ、何が言いたいのかといえば。
ハラケンって女の子と遊ぶようなタイプだよね、ということ。
ままごと遊びに巻き込まれるような。
オバちゃんが保護者だったりと女に囲まれてる感じ。
それとは対極に、ネコメがいるようだ。
アバズレは言い過ぎだと思うんだ。女を憎んでる節があるよね。
あと、子供時代のイサコはとてもキョウコに似ていた。
イサコは妹だけど、ヤサコは姉だもんなあということを連想した。
投稿日時 2007-11-26 20:58:483500003398:89
タイトル 頭が痛い。
なんだろうな、学校にいた時に痛かったけと思い出した途端にまた痛み始めた。
忘れるのってよくないことのように言われるほうが多いけど、痛みも忘れられるのはいいよね。
痛みについて思うことがある。
頭痛・腹痛・しゃっくりになってる時に思う。
この痛みは単に忘れるだけで永遠に続いてるんじゃないかって。
忘れて気づかないだけで、本当はずっと治ってないんじゃないのかと。
--------------------------------------------------------------------------------
多分、私の考えは科学的に見れば気のせいなんだろうね。
でも科学的な説明では、痛みが治まりはしない。
投稿日時 2007-11-30 20:15:483500003405:90
タイトル さて77章。
小説のほうは77章1段落まで公開、と。
この日記はレス数90にもなるか。
そろそろ新しい日記用のスレを立てることを考えねば。
当初の目的じゃ新しい日記用スレを立てたら消すつもりだったけど、やっぱり惜しい。
日があきまくりとはいえ、やっぱり長くやってるってし。
それに制限がないからつけ始めたときからの記録も残ってるものだから。
恥さらしのような気もするけど、残しておきたいなと思えた。
さて、プレイ途中のデータをメモっとくか。
--------------------------------------------------------------------------------
「レイトン教授と悪魔の箱」
総プレイ時間:10時間45分
とけた謎:99コ
みつけた謎:102コ
獲得メダル:110枚
使用メダル:44枚
ハムスター:ノルマクリア
ハーブティー:材料コンプリ、レシピは未知
カメラ:組み立てが駄目。パーツ
日記:14コ。ほぼコンプ。
ふかまる謎:5つ解明
調査メモ:8ページまで既出
投稿日時 2007-12-11 19:58:483500003425:91
タイトル メモ。MA小話。
小説本編五幕での、キュラとレイが靖の家に居候して二日目のこと。
ダイニングの六人がけテーブルに靖、レイ、キュラ、靖の弟二人がついてます。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
靖「そういや、レイとはまだ自己紹介してなかったな」
何故二日目に自己紹介をやってるかというと。
一日目はレイが夕食前から屋根に上っていたから。
夜が明けて、ようやく降りてきましたのでね。
朝食の席にて初めてレイと靖の家族は顔を合わすことになるのでした。
しかし、靖の家族は全員揃ってるわけではありません。
靖の父親はガラス細工職人で、ここ数日工房で寝起きしてます。
一家の大黒柱が不在なわけですが、お構いなしに挨拶は始まるのでした。
靖「今台所で料理してるのがうちの母さん」
レイ「見ればわかる。正面にいるのはお前の弟」
そっけない返事ですが、内容は的確そのものです。
靖「こいつら双子なんだぜ。イチランセーとかいう」
レイ「……瓜二つの顔をしているな」
『ひょいっ、ひょいっ』
なんかまあ、さっき。靖の弟のうち一人がレイの手を掴もうとしました。
小さな手から逃れると、もう一人の弟が掴もうとしました。
そのどちらからも避けて、レイは手を机の下に隠しました。
双子「むー」
靖「おい、何やってんだよお前ら。さきに自己紹介だろ」
キュラ「いや、そういうもの……?」
何故に眼光鋭いレイの手を脈絡もなく掴もうとするのか。
それを一々気にしたりしません。幼児の扱いに慣れてますから、靖は。
末っ子のキュラには突っ込むべきところに見えても。
瑤「あーい。僕はひこまようだよ」
蒿「うーい。僕がひこまこうだよ」
双子「んで、にーちゃんは?」
見事に声がハモリます。これぞ双子のお約束。
レイ「レイ・イシャル=ディエフ・エルザット」
双子「へ? それ全部、にーちゃんの名前かそれ」
はい、実際にシェル国ではそんな名前です。
イシャル家に引き取られた孤児です。
ディエフは伯爵名、エルザットというのは当主のみが名乗ることが許される名です。
いうなら、なんとか三世のなんとかに当たる名前。
ミレーネの家は、没落貴族だったりしたもので。
そして養子として引き取られたレイしか生き残りがいません。
双子「覚えきれないよー!」
靖「つーかお前そんなに長い名前だったか?」
レイ「覚えきれなくて当然だ。……レイでいい」
双子「なら最初っから言うなぁー」
ぽかぽか、と双子はレイの胸を殴ろうとします。
しかしテーブル越しなので届きません。身を乗り出しても。
そんなわけで、二人は椅子から降りてレイのもとへ行きます。
で、挟み撃ちにするように机の下に隠された手を掴みにいきます。
『ひょいっひょいっ』
双子「なんで逃げるんだよ?」
キュラ「君たちはどうしてそこまで掴みたいの?」
キュラは、レイが人を殺せる者だということに勘付いてます。
だから何故双子がレイに触れたがるのか、不思議でならない。
別に優しい顔をしてるわけでもないし。
双子「掴みてーんだもん、レイにい」
レイ「手を掴むな。だが……袖なら、いい」
やった、と双子は黒コートの袖を掴むと満足げに笑いましたとさ☆
--------------------------------------------------------------------------------
『俺の手は血に染まっている。子供に触れさせてはならないものだ』
そんな感じ。うん、アホというかほのぼの小話。
投稿日時 2007-12-20 21:06:483500003439:92
タイトル みかんみかん。
お袋が小ぶりの蜜柑を七十個近く買ったときは五日で消費しました。
首謀者はほとんど私です。
一本のアニメを見ながら食ってたら十五個平らげてたからなあ。
父上には手が黄色くなると言われました。
別に気にならないですけどね。それくらいのことは。
今日もお袋が蜜柑を大量に買ったので、またバカスカ食いますよ蜜柑。
投稿日時 2007-12-25 20:42:483500003450:93
タイトル クリスマスですね。
まあ、私は昨日ちょっと歩いたせいで足が痛いんですけど。
バス停4つ分くらいの金額を節約するためだったんですけどね。
これは……さすがにヤバイ気が。ただ歩いただけだったのに。
昔は一ヶ月に一回以下とはいえ、散歩で一時間は歩いてもなんともなかったのに。
最近、身体の弱体化が凄まじいです。
ほんとに高校生か成長途中か私ー。
うん、これで車を運転するようになったら体力の衰えが更に加速するな。
やっぱり一生、車の免許はとらまい。
非常時用にとるとしても、せいぜいバイクかな。
|