文章の長さは記憶量に正比例しています。

四月 前半後半

イラスト番号:518〜520/521〜522◇イラスト枚数:3枚/2枚◇日記記事:9回分/4回分

☆内容内訳

「ぐしゃぐしゃと描いてて最終的に行き着くもの。(4/1 Tue.)」
「一ヶ月三万円生活か。 (4/2 Wed.)」
「繋がったはいいがサイトレイアウトがぐちゃぐちゃだなあ。(4/5 Sat.)」
「ペンタブ一式の道具は忘れなかったのに肝心のディスクを置いてきた。(4/8 Tue.)」
「うーん、駄目だやっぱりご飯のお代わりは何度もするもんじゃない……。(4/11 Fri.)」
「あー、そうそう。話が脱線してたんで本論というか結論を最後に。 (4/11 Fri.)」
「ドーナツは三個食うのが当たり前だと思ってた。 (4/12 Sat.)」  
「なんかもう、条件反射になってる。 (4/12 Sat.)」
「スクロールバーをつまもうとして画面が小さくなるのがうっとおしい。 (4/14 (Mon.)」
「暴風時においては折りたたみ傘のほうが強いなって思う。 (4/17 Thu.)  」

 プロフバトン編
「バトンを貰いました。ということで、早速回答します。 (4/21 Mon.) 」

「とりあえず笑っとけば良い方向に風がむくと思ってる。  (4/25 Fri.) 」
「昨日はサイト五周年の記念日でした。 (4/29 Tue.) 」 
「月間総評」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「スクロールバーをつまもうとして画面が小さくなるのがうっとおしい。 (4/14 (Mon.)」 →原文ママ。 賞味期限を四日過ぎた牛乳を紅茶に使って見事に腹がゴロゴロになったことよりも面倒でした。牛乳のはもう慣れ。 とりあえず、GWには四日とも帰れるっぽい雰囲気です。腕時計とペンタブのインスト用ディスクを忘れないよーに。 そのつもりで買ったものもありますしね。何を忘れてもそれだけはちゃんと持って帰省しないと。あと土産。 早起きして学校の食堂で食べて、チャリと電車で駅デパまで行けば買えるかな。二時間もあればどうにかなるよね。 ここ二週間くらいは土日に七時起きとかでやたら健康的です。なんだかんだで毎日、馬に乗れてますしね。 しかし部活後に先輩の奢りで飯が食えるのですが、同級生の男子はことごとく私より小食なもんで驚きます。 バーガー二つにポテトとナゲットくらい軽く腹に入るもんではないのですか。それが標準だと思ってたんですがね。 『色彩と心理おもしろ事典』を読み終えました。しかし、思わぬところで別の分野の本と被る話を発見しました。 黄色い服の女性に嫌悪感を感じる男性のエピソードで、まあトラウマ経験があってそうなったのですが。 話の語り口まで、どうにも読み覚えがある。多分、『なぜ人は憎しみを抱くのか』で見たのだと思います。 色彩から心理を読み取ろうとする本なので、繋がりはなくもないんですが。世界は狭いというかシンクロというか。 特に悩みもせずに適当に掴んだ本同士で繋がりを見つけるということが最近になってよく起こるようになったなあ。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「なんかもう、条件反射になってる。 (4/12 Sat.)」 →原文ママ。 「色彩と心理」おもしろ事典というのを100ページ程読んだんですが、その中のある記述を読んだ瞬間に閃きが。 パチパチとメモってたらジョブキャラ小話ができました。次にサイトの更新をするときにでも裏にはっときます。 うーん、さずがにじゃがいもとタマネギだけで作る料理にも飽きてきた。納豆も追加しないとストックが切れる。 肉を毎日食べてることにはならないようにしてるんですが即座に思い出せる野菜料理はホウレン草のおひたしだけ。 卵も使用リストから外すとキツイですね。菓子も作れないし。精進料理を目指してるわけじゃないし買うかー。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「ドーナツは三個食うのが当たり前だと思ってた。 (4/12 Sat.) 」 →原文ママ。 相変わらず晩飯を部活の先輩におごってもらう日々なのですが、お前はよく食うなあと言われます。 ドーナツは一度に三個くらいは、とかおかずもなしにご飯を二合半は食べましたと言ったら驚かれた。 今日の部活では馬のマッサージ方法を習いました。世話のほうは馬房掃除と鞍の扱いと足の手入れもやってます。 明日からは仮入部期間が終わって入部になるので馬の餌やり当番も回ってきます。部活が生活の中心だなあ。 土曜のうちに学校の図書館で借りた本もなるべく読まなきゃですね。明日は軍手とかジャージ買いにいきますし。 洗いたての馬はシャンプーとかの洗剤類も使ってないのにサラサラふかふかですよ。良い匂いがします。 で、横のは犬です。親からの宅配便に入ってたうちの犬の写真が雪だるまな格好になってたんですよ、ちょうど。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「あー、そうそう。話が脱線してたんで本論というか結論を最後に。 (4/11 Fri.)」 →バトルメインのアニメと漫画についての考察を強引に終了させました。 で、元々はハルヒの感想を言ってたので、それに話を戻し。アニメ版を大絶賛。 最初に放送したのがワザと下手な演技を声優さんがしてる自主制作映画でなければ、満点だったのですが。 原作を知らないと大根役者すぎて視聴を断念してしまいます。そこだけが本当に残念。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「うーん、駄目だやっぱりご飯のお代わりは何度もするもんじゃない……。(4/11 Fri.)」 →相変わらずの大食いを記録中。ふりかけご飯だけ食ってたんですが2合半が限界でした。 で、まあハルヒのアニメがとても良かったことから戦闘シーンの描写の上手いアニメを考えた。 結論としては、バトルがメインのアニメよりもそうじゃないアニメのほうが卓越している、と。 作画とか考えると、やっぱり製作スタジオのモチベーションが大きいかな。 ずっと戦闘シーンを描くっていうのは日常のシーンを描く以上に労力が多いでしょうし。 あと、バトルってのは長引かせると矛盾が大きくなるなとも。少年漫画で特にその傾向が多い。 いくつかそれを回避した作品や回避できそうな作品の名前を挙げました。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「ペンタブ一式の道具は忘れなかったのに肝心のディスクを置いてきた。(4/8 Tue.)」 →ペンタブってディスクでインストールしとかないと使えないんですよね……! そんなタイトル。 おまけに、ノーパソ購入時にマウスを購入していなかったので四月中はずっと指で絵を。もう根性ですよ。 GWに帰省する時にパソコンを持って帰ってインストールしました。一応、今も手元にディスクあります。 大学生になったことと馬術部に入ったことを漸く報告。 タダ飯の期間だったので練習後はバカスカと食ってました、先輩の金で。 男子と同じかそれ以上を食うわ、その上に甘味が何杯もいけるわで結構驚かれていたみたい。 先輩すら食いきれなかった大盛り系も自分の分、たいらげた上で腹に収めましたしね。 まあ、慣れない環境ってことで食欲が増進されてたってこともあるんでしょうけど。空腹ってだいたいが錯覚。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「繋がったはいいがサイトレイアウトがぐちゃぐちゃだなあ。(4/5 Sat.)」 →原文ママ。 マイパソ(ノート)をゲットしまして、ネットにも繋がりました。これでまた更新できます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「一ヶ月三万円生活か。 (4/2 Wed.)」 →原文ママ。 えー、今日から一週間くらいはネットに触れられないかもです。よってその間は更新とかお返事も出来ませんので。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「ぐしゃぐしゃと描いてて最終的に行き着くもの。(4/1 Tue.)」 →その日の絵より。最終的に猫耳+ナース帽という頭部がかなり煩い少女に行き着きましたさ。 異様に寒いのに、燕は既に滑空しているという状況。桜はほんの少し綻び、すももは満開。 個人的に桜より後にすももが咲くような覚えがあったのですが……。 果樹にしろ燕にしろ、季節の変化を告げるものたちの到来順が入れ替わってるような? まあ、正確に記録をとったことがないので気のせいかもしれない。 あと親戚の人からアロエ(別名:医者いらず)は火傷のほかに虫さされにも効くことを教わりました。 腫れがひくまで乾く度に何度も塗りこんだら綺麗に治るそうな。
四月後半 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「昨日はサイト五周年の記念日でした。 (4/29 Tue.) 」 →原文ママ。 えー、一応うちのサイトは昨日で開設して満五年になりました。私? 夜の八時には、ぱたんきゅーしてました。 何かやろうかなー、と思ってましたが結局できませんでした。主人公キャラたちを集合させようかとも考えましたが。 よくよく考えると、うちの常連さんたちはどの程度サイトに載せてる小説や絵を見てるか、把握できてないので。 絵チャを開こうかと思います。記念日らしく無礼講で、参加と雑談内容について制限をつけないということで。 期間は今日(4/29)と5/3と5/5と5/6です。時間は夜7時から12時までを予定しています。祝日に開催です。 絵チャで私を捕まえられた方には言ってもらえれば設定のネタバレや小説・絵のリクエストなど受け付けます。 ↑誰もそんなこと言いそうにないと思ってますが全くないとそれはそれでちょっとヘコみますが。あはははは。 まあ、常連さんがそういるでもなし。多分、私と二人で終始雑談というので終わりそうですね、絵チャ。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「とりあえず笑っとけば良い方向に風がむくと思ってる。 (4/25 Fri.) 」 →その日の絵の内容より。アレこれ別にペンタブいらなくね? ってくらいに普通の絵。 ペンタブどころかマウスでなくても描けてしまうって、どんだけ作画技術低いんだ……orz その他には私信しか書いてません。というか私信のほうがメインってくらいに長かった。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「バトンを貰いました。ということで、早速回答します。 (4/21 Mon.) 」 →原文ママ。こざわさんより頂きました。ありがとうございます。 【プロフバトン】 私のイメージは黒だそうです。自分としては消炭色な感じがしますね。何かが燃え尽きたわけでもないのですが。 ●あなたの本名は? ――苗字:一発では変換不能。絶対に聞き返される響きを持ちます。 ――名前:典型的に古いネーミング。「子」がつきます。昔から嫌だった。 ●何型ですか?  ――A型。全然、血液型占いと合致しない性格ですがね。 ●動物占いは何? ――コアラ。今、確認してみたら割と当たっている気もしました。快楽主義者のくせに疑り深い。 ●家族構成は? ――父母兄私犬。四人+一匹で昔は四世代家庭でした。 ●あなたはどんな顔ですか?  ――黒髪・焦茶の瞳。細目で丸顔。人相は悪い。 ●顔が好みだ!!という異性の芸能人は? ――うーん。骨格だけならジャニーズ系でも構わないんですがね。 ●一番好きな歌手は? ――北出菜奈さん。もはや、信者レベルですんで私の語りは無視するが得策です。 ●あなたの部屋はどんな部屋ですか? ――学生用アパート。八帖半だったかなー。 ●どこの携帯つかってる? ――機種変更で柔らかバンクに。メアドは未だにボーダフォンです。変える気なし。 ●ナンパされた(した)ことある? ――ないです。そんなヒマあるならゲームとかしてますね。 ●モノを盗んだ事ある? ――家の冷蔵庫に入ってるプリンとか勝手に食うのもカウントされるんなら。 ●マイミクに親友いる? ――そもそも、ミクシーに入ってません。今後入る予定もない。 ●短気? ――場合によります。どうでも良いと思ってることには恐ろしく悠長になりますが。極端ですね。 ●SかMどっち? ――うーん。他人の反応なんてどうでも良いから、サドっつーより暴君体質です多分。 ●人生の教訓になった本は? ――『五体不満足』かな。中学の図書館で最初に借りた本でもあります。 ●回してくれた人はどんな人? ――仕事の早い人。行動力と決断の良さは交流板や絵日記を見てるとよく思います。     ●回してくれた人の色は? ――リリーホワイト、薄い緑みの黄。マンセル記号→C2,M2,Y24,B0. ●回す人とその色は? ――麻葉さん:カドミウムオレンジ、冴えた橙。マンセル→C0,M60,Y100,B0. ――サメ:ライムグリーン、明るい黄緑。マンセル→C57,M0,Y95,B0. ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「暴風時においては折りたたみ傘のほうが強いなって思う。 (4/17 Thu.) 」 →あまりの風の強さに、いっそ最初から折れ目のある傘のほうが耐性あるんじゃないか、と。 台風でも来るのかと思ったらこの地方では雨天時にこれくらい荒れるのが普通だよと教えられました。 四月中に傘が三本くらい折れました。いや、結局何にしろ傘が折れるという話。(−ム− 漸く、この日にバグ修正ソフトが実家のほうに届きました。今度は問題なく遊べますわ。 GWの帰省する日程を決めたのもこの頃。結局のとこ手紙に同封したフグせんべいは割れたのか割れなかったのか。
「月間総評」 大学生になりました。入学後すぐに馬術部へ行ってフライング予告をかました。 引越しの荷物をまだ全部片付けてなかった頃。まあ、精神的にもドタバタしてましたし。 あまり記憶がないけど高校の友人たちのことばかり考えてたかなー、夜中は。 部活の先輩たちに飯を奢ってもらっていた日々。この頃は衝突も何もなく、大人しくしてましたよ私。 さっそく大学の図書館に通って新冊の本から借りてチマチマ読んでたような。でも、読みきる前に返却したという。 ペンタブ不在につき、この月はあんまり絵を描いてません。